HISTORY
小郡カトリック教会の歴史年表
小郡カトリック教会 創立50周年記念誌より掲載
1962年 |
4月 | 小郡カトリック幼稚園開園 |
5月20日 | 幼稚園落成式 園長 青木保 | |
5月26日 | (当時小郡地区は久留米教会に所属) | |
7月 | 久留米教会から日曜毎に(月一度の日曜日を除いて) 主として、堤敏雄神父が幼稚園でミサをささげた。 ミサにあずかった人は7~8名であった。 |
|
1963年 | 6月 | 2010年4月1日 |
9月22日 | 小郡教会建築工事始まる(小教区創立) 工事完成 西大刀洗地区小郡教会に所属 |
|
1964年 | 1月 | 献堂式 |
1月26日 | 堅信式受堅者12名 | |
1971年 | 堅信式受堅者13名 | |
1974年 | 3月 | 岩永義人神父 行橋教会へ転任 浦俊雄神父(現馬渡島教会)小倉教会より着任 |
1975年 | 12月 | 堅信式 受堅者18名 |
3月 | 浦俊雄神父 湯川教会へ転任 平田正喜神父大名町教会より着任 |
|
5月25日 | 聖年大会(泰星高校) | |
1976年 | 12月7日 | 信徒会館及び司祭館完成 |
5月30日 | 平田正喜神父叙階25周年祝賀会 | |
6月6日 | 筑後地区各教会委員懇親会(小郡教会) | |
1977年 | 10月24日 | 聖体行列(今村教会) |
7月10日 | 筑後地区各教会委員研修会(今村教会) | |
1978年 | 11月6日 | 福岡地区50周年記念式典(泰星高校) |
1980年 | 11月26日 | 堅信式 受堅者25名 |
1981年 | 4月27日 | 信徒会親睦旅行(熊本長浜に潮干狩り) |
2月27日 | ヨハネ・パウロ2世教皇来日記念ミサ(長崎) | |
1983年 | 11月29日 | 堅信式 受堅者33名 |
1984年 | 11月27日 | 聖堂一部(祭壇後方)改築完成 |
3月4日 | 聖年大会(泰星高校) | |
4月 | 平田正喜神父新田原教会へ転出 | |
4月 | 渡辺隆義神父老司教会より着任 | |
1986年 | 11月18日 | 堅信式 受堅者22名 |
1988年 | 4月13日 | 大名町カテドラル献堂・落成式 |
11月27日 | 小郡教会献堂25周年記念ミサ | |
1989年 | 堅信式 受堅者15名 | |
3月31日 | 渡辺隆義神父司教館へ転出 | |
1990年 | 4月4日 | 下町豊重神父久留米教会より着任 |
1991年 | 11月11日 | 福岡教区カトリック・フェスティバル(北九州明治学園) |
1月15日 | 松永久次郎司教福岡教区長着座式 | |
1992年 | 9月29日 | 堅信式 受堅者10名 |
1994年 | 11月23日 | 今村教会信徒発見125周年記念ミサ |
2月2日 | 聖クララ会修道院盛式祝別式 | |
4月3日 | 下町豊重神父大楠教会へ転出 | |
4月10日 | 牧山勝美神父健軍教会より着任 | |
7月3日 | 平田正喜神父帰天 | |
1995年 | 11月6日 | 臨時信徒総会(聖堂建設の件) |
10月1日 | 第一次建設基金積立開始 | |
11月19日 | 堅信式 受堅者23名 | |
1996年 | 9月8日 | 筑後地区スポーツ大会(久留米信愛女学院) |
1997年 | 2月28日 | 青木保神父帰天 |
1998年 | 10月1日 | 第二次建設基金積立開始 |
1999年 | 10月14日 | 聖フランシスコ・ザビエル聖腕顕示(今村教会) |
11月2日 | 聖堂建設工事を株式会社鳥越建設に決定 | |
11月14日 | 堅信式 受堅者15名 | |
2000年 | 5月8日 | 文化財埋蔵センター発掘調査開始 |
6月2日 | 発掘調査終了 | |
6月16日 | 聖堂及び司祭館起工式 | |
6月26日 | 株式会社鳥越建設と契約締結(司教館) | |
6月28日 | 工事開始 | |
11月3日 | カトリックフェスティバル(久留米信愛女学院) | |
12月22日 | 工事完了 | |
2001年 | 1月21日 | 聖堂献堂落成式及び祝賀会 |
1月28日 | 信徒による祝賀会 | |
2002年 | 11月4日 | 福岡教区創立75周年感謝ミサと記念式典 (サン・スルピス大神学院) |
2004年 | 4月25日 | 堅信式 受堅者15名 |
2005年 | 4月10日 | 牧山勝美神父熊本手取教会へ転出 |
4月11日 | オカロール神父(聖コロンバン会)人吉教会より着任 | |
9月25日 | 聖体奉仕者任命式(大名町教会) (金光京子、井上輝正、松原双恵、松原典夫が任命される) |
|
2006年 | 6月2日 | 福岡教区司教松永久次郎帰天 |
2008年 | 3月19日 | 福岡教区司教に大分教区宮原良治司教任命 |
5月18日 | 宮原良治司教着座式(福岡国際センター) | |
9月21日 | 聖体奉仕者更新(松原双恵、松原典夫、井上輝正) | |
11月24日 | ペトロ岐部と187殉教者」列福式(長崎) | |
2009年 | 2月12日 | 初代主任司祭岩永義人帰天 |
11月1日 | 堅信式 受堅者10名 | |
10月25日 | レジオ・マリエ発会式 | |
11月27日 | 聖体奉仕者任命、更新式(大名町教会) 松原典夫、松原双恵(更新)、井手隆、松原政枝(新任) |
|
2011年 | 8月25日 | 堤敏雄神父帰天 |
2012年 | 3月 | ミオパラダ氏の信仰の刷新セミナー |
12月23日 | 信徒会館内部改装 | |
2013年 | 3月 | ミオパラダ氏の信仰の刷新セミナー |
4月14日 | 筑後地区信徒使徒職協議会・女性の会発足式(小郡教会) | |
5月 | 信徒会館屋根葺き替え完了 | |
11月10日 | 創立50周年記念ミサ並びに祝賀会 | |
2014年 | 創立50周年記念誌発行 |
小郡カトリック教会 新聖堂献堂20周年のあゆみより掲載
2014年 | 4月8日 | オッカロール神父転出 山元眞神父主任司祭・大塚了平協動司祭着任 泉雄生神学生 宣教司牧実習開始 |
10月5日 | 被災地支援「音楽と祈りの集い」ガザ地区支援へ | |
11月 | 桑山紀彦「地球のステージ・世界の現状」公演 | |
2015年 | 2月 | 信徒会館 厨房改修工事屋外身障者用トイレ新設 |
4月 | 大塚了平協働司祭 田川教会へ異動 下原和希宣神学生 宣教司牧実習 |
|
7月26日 | 講演会・森田節子氏「看取りの話」 | |
8月8日 | 九十九太一平和チャリティーコンサート 全所帯レターケース作成(聖堂小部屋) |
|
12月24日 | 桑山紀彦「地球のステージ」公演 | |
2016年 | 2月12日 | 鳥栖教会役員交流会 |
3月14日 | 四旬節黙想会・倉橋輝信(サレジオ会)神父ボリビア在住 | |
4月 | 高山徹神学生 宣教司牧実習開始 | |
4月14日 21:26 | 熊本地震 M:6.5 震度7 | |
地震被災地支援参加 | ||
8月7日 | 九十九太一平和コンサート | |
12月11日 | 堅信式 受堅者10名 | |
2017年 | 4月2日 | 鳥栖教会と合同花見 古市匡史神学生 宣教司牧実習開始 |
5月20日 | 教会委員会会長交代(青木善次→橋本孝行) 鳥栖教会と合同基山登山とバーベキュー |
|
7月5〜6日 | 九州北部豪雨 福岡 大分 | |
8月6日 | 九十九太一平和チャリティーコンサート 九州北部豪雨災害募金 | |
8月12日 | ステンドグラス設置:納骨堂《旅路》 | |
9月 | 聖堂外装塗装工事 聖堂内陣壁塗り替え 屋外マリア像塗り替え 屋外掲示板設置 |
|
10月15日 | ザビエルホールに広報室設置 | |
12月 | 各倉庫の棚卸台帳作成 屋外マリア像照明設置 |
|
12月16日 | ステンドグラス設置:2階《ラウダート・シ》 | |
2018年 | 1月21日 | 牧山勝美神父叙階50周年祝賀会(小倉教会) |
3月29日 | ステンドグラス:聖堂玄関《イエスの門・羊の門》 | |
4月 | ヂョン・ウオンチョル神学生宣教司牧実習開始 | |
6月28日 | 前田万葉枢機卿叙任 | |
7月13日 | ステンドグラス:聖堂玄関小窓 《アシジの聖フランシスコ 聖フランシスコ・ザビエル》 |
|
7月24日 | 森山信三神父講演会:女性の会主催 | |
8月9日 | 聖堂と司祭館のエアコンの取り換え | |
8月10日 | ステンドグラス:聖堂小部屋《ナザレのマリア きざし》 | |
10月 | 小郡教会旗作成 サビエルホール図書整備:一部貸し出し開始 |
|
11月 | バリアフリー工事司祭館入口 サビエルホール南入口 聖堂照明LED設置 |
|
11月25日 | 「小郡秋の平和週間」開催 12月2日まで アート展・ミサ・コンサート・本田哲郎神父講演など ステンドグラス:ゆるしの小部屋《聖霊を受けなさい》 |
|
12月 | 聖堂の音響効果アップ工事 パイプ椅子とテーブル購入 教皇フランシスコ2019年11月末来日を公開 |
|
2019年 | 1月 | 個人スリッパ靴箱占領中止 聖堂内部入口壁面塗装 |
2月 | 福岡司教区本部からの借入金全額返済 | |
3月1日 | 難民移住者実習生支援の会40名来訪 (関東・関西・九州一円から実習先視察) |
|
3月9〜10日 | 四旬節黙想会指導:ルイ・べリオン神父 | |
4月 | 青田憲治助祭宣教司牧実習開始 洗礼盤設置 ドミニコ宮原良治司教福岡教区長引退 |
|
5月 | 神学生養成基金月間募金 | |
6月2日 | 聖堂土足化委員会発足 初聖体:2名 教皇フランシスコ11/23~26来日予定発表 |
|
7月 | ステンドグラス:聖堂倉庫小窓《エマオへの旅人と》 | |
8月11日 | 九十九太一チャリティーコンサート (難民の子供達の教育のため)テゼの平和の祈り |
|
9月21日 | 納骨堂奉安室増設:20室 | |
9月29日 | 火災避難訓練 消火訓練 | |
11月31〜12月17日 | 「小郡秋の平和週間」(アート展「みえかたⅡ・コンサート) (アート展 コンサート 世界平和セレモニー ルイ・べリオン神父平和講演) |
|
11月11日 | 「司祭からの手紙」を全所帯(217)へ郵送 教皇フランシスコ随行記者団、 カトリック新聞記者として山元眞神父ローマへ |
|
11月24日 | 教皇フランシスコ来長崎会場: 長崎県営球場(ビッグNスタジアム) |
|
12月22日 | 山元眞神父随行報告会 | |
2020年 | 1月19日 | 聖堂土足化委員会 アンケート実施 献堂20周年の集い 青田憲司助祭実習終了(2/2)送別会 |
1月26日 | ミサ後聖堂の内外清掃 | |
2月2日 | 土足化アンケートの締め切り | |
2月16日 | 土足化アンケート結果報告 | |
2月26日 | 灰の水曜日 19:00ミサ | |
2月27日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3/14までミサ非公開 (お知らせは緊急連絡網を使用) |
|
2月28日 | 信覚寺にて山元眞神父の教皇来日随行報告会 信徒4名参加 | |
3月1日 | 公開ミサ中止 | |
3月12日 | 教区より3/29まで公開ミサと緒活動中止のファックス届く (お知らせは緊急連絡網を使用) |
|
3月22日 | 毎週の「お知らせ」、4月から毎月発行へ移行 | |
4月4日 | 全世帯に主任司祭からの手紙郵送 (非公開ミサの継続と四旬節から枝の主日、聖週間、復活、復活後の過ごし方などについて) |
|
4月14日 | 福岡教区新教区長にヨゼフ・アベイヤ司教任命の報告あり。 | |
5月17日 | 新教区長着座式 | |
5月30日 | 教会委員会 2019年度最終 | |
5月31日 | 全世帯に手紙郵送 (ミサ公開のお知らせと公開にはコロナ対策必要性の説明、アベイヤ司教からのメッセージを添付) |
|
6月6日 | 鼈甲屋賢治神学生実習開始 | |
6月7日 | ミサ公開 (2グループに分けてミサに参加。1Gは西鉄大牟田線西側、2Gは東側とした) ・三密を避ける ・検温 ・手指消毒 ・名前と連絡先記入 ・マスク使用 ・聖歌は歌わない ・ミサ後の消毒 ・集会自粛など福岡教区からの注意事項に沿って実施 「新型コロナウイルス感染症に苦しむ世界のための祈り」(日本カトリック司教協議会)カードを使用してミサ中聖体拝領後に信徒一緒に祈る (しばらく継続) 2019年度信徒総会は中止 (2019会計と行事、2020予算と行事は文書で報告し聖堂入口で各自が取れるようにしばらく置く。 |
|
6月28日 | ミサライブ中継する(今年度3月まで第4日曜日の予定) 教会委員会新体制で発足 委員長橋本孝行氏から眞田寛氏へ交代 |
|
7月2日 | カトリック入門講座ネット配信開始 第1回 山元眞神父担当 | |
7月4日 | 熊本大水害 | |
7月12日 | 熊本水害募金8月末日まで | |
7月23日 | 船津亮太助祭司祭叙階式 14:00久留米教会 | |
8月9日 | スマホ・ライングループ(小郡教会ホットライン)開始、参加の呼びかけ 「すべてのいのちを守るためのキリスト者の祈り」 (日本カトリック司教協議会)カード使用してミサ中聖体拝領後に祈る(しばらく継続) |
|
8月16日 | ザビエルホールの図書、DVDとCDの貸し出しのお知らせ | |
9月18日 | 若い僧侶達と聖書を読む会開催(第1回 ザビエルホール) | |
9月20日 | 「ニケア・コンスタンチノープル信条」お知らせのプリントからカードになる。 | |
9月27日 | レターケース整理をお知らせする。地区別から50音順に変更の準備。 | |
9月30日 | 台風などの暴風対策のため聖堂玄関側のステンドグラス保護板を松尾雄一氏に作成依頼 (取外し可能で階段下小部屋に保管) |
|
10月11日 | 鼈甲屋賢治神学生助祭叙階式 15:00浦上教会 テゼの祈り 17:00 |
|
10月18日 | レナト神父主司式ミサ 11:00 レナト神父講演 レクティオ・ディヴィナ「み言葉を読む集い」 14:00〜16:00 |
|
10月23日 | 若い僧侶達と聖書を読む会(第2回 ザビエルホール) | |
10月25日 | ミサの中で福音朗読後、説教前に沈黙の時間をとるようになる。各朗読後と聖体拝領後の沈黙は従来通り | |
11月1日 | 「小郡秋の平和週間」開催 アート展「みえかたⅢ」 9名アーティスト作品展示 11/15まで 神学院養成募金月間 |
|
11月3日 | 「召命の集い」 神学院での集いは人数制限で開催 ネット配信 | |
11月14日 | アベイヤ司教司牧訪問(~15日) 19:30ミサ アベイヤ司教主司式 |
|
11月15日 | 11:00ミサ アベイヤ司教主司式 ミサライブ中継 14:30~16:00 秋の平和週間司教講演 ネット配信 アート展「みえかたⅢ」 11/23(月)まで延長 |
|
11月19日 | 若い僧侶達と聖書を読む会(第3回 ザビエルホール) | |
11月22日 | ミサ後聖堂ワックス塗り 屋外にクリスマスイルミネーション設置 | |
11月29日 | ミサ後ザビエルホールワックス塗り | |
12月4日 | 若い僧侶達と聖書を読む会(第4回 ザビエルホール) | |
12月5日 | ミサ献金のミサ中集金をミサ前に各自が献金箱に入れる方法に変更 歳末募金箱設置12月末日まで(送付先はいのちの電話と美野島司牧センター) 12月~元旦までのミサのスケジュールをプリントでお知らせ |
|
12月6日 | ミサなし(幼稚園クリスマス会) | |
12月13日 | レターケース整理終了 50音順になり変更のお知らせ | |
12月24日 | 20:00 カテドラルでのミサ(アベイヤ司教主司式)ネット中継 | |
12月25日 | 21:00 主の降誕夜半のミサ 11:00 主の降誕日中のミサ |
|
1月1日 | 9:00ミサ 神の母聖マリア・世界平和の日 | |
1月13日 | 福岡県の公開ミサ中止、すべての教会活動中止(緊急事態宣言が解消されるまで) 日本カトリック司教協議会「感染症発症時のリスクマネジメント」の基準に従ってのお知らせ (小郡ホットライン、緊急連絡網使用) |
2021年度 主な出来事
2021年度 | 1月9日 | 土・日の大雪警報で主任司祭より前晩と主日ミサ参列免除(小郡ホットラインと連絡網使用)小郡教会グループライン参加者31名 |
1月13日 | ミサ非公開すべての教会活動中止(1月14日~3月6日まで) 〈日本カトリック司教協議会「感染症発症時のリスクマネジメント」の基準に従ってのお知らせ。〉 ミサ非公開のお知らせは小郡ホットラインと連絡網使用 | |
1月31日 | 鼈甲屋賢治助祭宣教司牧実習終了 | |
2月17日 | ミサ非公開の中での灰の水曜日 | |
2月26日 | 僧侶と聖書を読む会(ザビエルホール)19:00 | |
3月1日 | ミサ公開の連絡(小郡ホットラインと連絡網を使用) | |
3月5日 | 【性虐待被害者のための祈りと償いの日】 | |
3月6日 | ミサ公開開始 前晩ミサより 小郡教会ライングループ参加者35名 | |
3月20日 | 鄭元喆(ジョンウオンチョル)助祭司祭叙階式(カテドラル)11:00 | |
3月21日 | 鼈甲屋賢治助祭司祭叙階式(浦上教会)13:00 小郡教会グループライン参加者34名 | |
3月26日 | 筑後地区司祭集会(今村教会) | |
3月28日 | 受難の主日(枝の主日)枝の行列はなし。2019年以降2年振りの受難の主日ミサ公開 筑後地区女性の会(小郡教会)14:00 | |
4月2日 | 聖堂内モニター2台設置 | |
4月4日 | 復活の主日 小中高生と親のためのミサ(鳥栖と小郡合同)16:00 聖堂内モニター使用 | |
4月10日 | トマ廣田学神学生(神学科1年長崎教区)宣教司牧実習開始 | |
4月11日 | ミサ典礼モニター使用開始 サン・パウロ会出張販売 テゼの祈り16:00 | |
4月25日 | 鄭元喆(ジョンウオンチョル)司祭:小郡教会初ミサ司式 小郡教会グループライン参加者48名 | |
5月2日 | 初聖体準備小郡鳥栖合同 16:00~17:00 | |
5月8日 | コロナ感染者増加のため廣田神学生司牧実習5月一杯中止 コロナ緊急事態宣言5月7日発令(5月12日~6月20日) ミサ非公開のお知らせをする。 掲示板屋内外を板金に交換によりマグネット使用可になる(内側:玄関たたき左右掲示板 外側:玄関右掲示板)松尾雄一氏製作 | |
5月15日 | 本日からミサ非公開 | |
5月23日 | 小郡教会グループラインで美野島九州darc(ダルク)へ食料品と日用品の支援。 | |
5月30日 | 1回目(ダルク)へ献品届ける。 | |
6月4日 | 「葬儀のしおり」100冊購入 | |
6月13日 | 2回目(ダルク)へ献品届ける。 | |
6月19日 | 初聖体準備:小郡と鳥栖合同15:00 | |
6月26日 | ミサ公開開始 前晩ミサより 廣田学神学生司牧実習再開(7/4まで) | |
7月4日 | 聖体奉仕者任命式(カテドラル) | |
7月5日 | 筑後地区司祭集会(久留米教会) | |
7月11日 | テゼの祈り | |
7月17日 | 初聖体式リハーサル:小郡鳥栖合同16:00 | |
7月18日 | 主日のミサの中で初聖体式3名(小2・2名と小3・1名) | |
7月25日 | 【祖父母と高齢者のための世界祈願日】 3回目(ダルク)献品届ける。 | |
8月20日 | ミサ非公開 緊急事態宣言発令8月20日~9月12日 (ホットラインと連絡網使用) | |
8月22日 | 4回目(ダルク)献品届ける。 | |
9月5日 | 【被造物を大切にする世界祈願日】 | |
9月12日 | 緊急事態宣言解除延期9月30日まで (小郡ホットラインと連絡網使用) | |
9月18日 | ミサ公開開始 前晩ミサより 小郡教会グループライン参加者53名 ミサ後教会委員会 議題:教区からの「宣教司牧方針(案)」アンケートについて:①全世帯にアンケート用紙郵送。②聖堂入口回収箱設置(11月7日〆切) | |
10月2日 | 廣田学神学生宣教司牧実習再開 「方針(案)」アンケート170世帯郵送 返送1通 | |
10月7日 | 5回目(ダルク)献品届ける。 | |
10月12日 | 教区全司祭集会(大名町) | |
10月17日 | 教区「シノドスの旅」開催ミサ(カテドラル)14:00 | |
10月18日 | 筑後地区司祭集会(久留米) | |
10月24日 | 堅信準備小郡鳥栖合同聖堂於いて 16:00~17:00 (受堅信者と親) | |
10月26日 | 司祭評議会(カテドラル) 6回目(ダルク)献品届ける。 | |
11月4日 | 僧侶と聖書を読む会 19:00~(ザビエルホール) | |
11月7日 | ミサの中聖体拝領後、今週より“シノドスのための祈り” サン・パウロ会出張販売 | |
11月14日 | ミサ後自主避難訓練 教会委員会:議題①避難訓練の実施報告と課題 ②12/5堅信式について ③待降節と降誕節④納骨室規約など(管理者変更) | |
11月21日 | 教区指針アンケート締め切り | |
11月27日 | 教区指針アンケート集計 | |
11月28日 | 7回目(ダルク)献品届ける。 | |
12月4日 | 堅信式リハーサル(小郡鳥栖合同)16:00 | |
12月5日 | 11:00堅信式:受堅信者とその家族のミサ(小郡鳥栖合同19名) アベイヤ司教司式 クリスマスと年末年始の予定表掲示(1グループと2グループ参列日表示) | |
12月12日 | 幼稚園クリスマス会のため主日のミサなし 廣田学神学生司牧実習今年最終(前晩のミサ) | |
12月24日 | 2グループ 19:00主の降誕夜半のミサ:司式オチョア神父(イエズス会福岡修道院) | |
12月25日 | 1グループ11:00主の降誕日中のミサ 19:30聖家族の前晩のミサ | |
12月26日 | 2グループ11:00ミサ 聖家族 | |
1月1日 | 1グループ9:00ミサ 神の母聖マリア 19:30主の公現の前晩のミサ | |
1月2日 | 2グループ8:30ミサ 主の公現 小郡教会グループライン参加者56名 | |
1月8日 | 結婚式参列者に聖堂内土足試す 廣田学神学生宣教司牧実習再開 | |
1月9日 | ミサ後教会委員会:主な議題①2022年度事業計画 ②教区「方針」アンケート回収報告 ③納骨室管理規定について ④連絡網見直しについて ⑤聖堂土足化実施方向について | |
1月11日 | 教区内全司祭集会(大名町) | |
1月17日 | 筑後地区司祭集会(久留米) | |
1月23日 | 来年度連絡網(案)掲示:ホットライン参加者は除く ライングループ参加呼びかける | |
1月27日 | 葬儀ミサ(土足) | |
1月29日 | 葬儀ミサ(土足) | |
1月30日 | 廣田学神学生宣教司牧実習終了 | |
2月6日 | 2/19(土)ミサから土足化実施のお知らせを行う | |
2月19日 | 19:30前晩のミサから聖堂土足化実施 小郡教会グループライン参加者59名 | |
2月26日 | アベイヤ司教司牧訪問 前晩ミサ司式19:30 | |
2月27日 | アベイヤ司教司牧訪問 ミサ司式8:30 分かち合い | |
2月28日 | 司祭からの手紙を171世帯へ郵送 | |
3月2日 | 灰の水曜日のミサ 19:00 | |
3月5日 | 聖堂玄関スロープの検討 | |
3月6日 | ミサ後教会委員会:議題①4月からのミサ時間について②聖堂玄関口の改修実施について③四旬節と復活節の過ごし方④その他 15:00幼児洗礼式 | |
3月12日 | ウクライナ献金開始(前晩ミサから) | |
3月13日 | 松尾雄一氏万華鏡展示 エンブリオ基金の支援により稲葉人志氏(鳥栖教会)原画展とカード販売(ザビエルホール)3/20日まで | |
3月18日 | 【性虐待被害者のための祈りと償いの日】 | |
3月20日 | サン・パウロ巡回販売 小郡教会グループライン参加者60名 | |
3月21日 | ミャンマー人2名の司祭叙階式(カテドラル大名町) 11:00 | |
3月30日 | 川上惣一主任司祭着任 山元眞主任司祭西新教会へ |